宮崎県北部、諸塚村の桂地区に伝わる桂神楽の公演が10月29日、東京都渋谷区の国立能楽堂でありました。22ある演目のうち、神前を清める「宮神楽」、荒神と神主役が問答を行う「荒神の言い句」、祝子全員がつとめる舞の「お大神」、刀舞の「かんずい」、素面の舞い出しに導かれ、面をかぶった八幡様が神前に座し、舞い出しが退くと八幡様の一人舞となる「座はり」の5番演目を披露。約520人の観客を魅了しました。写真の舞は「座はり」の一場面です。


主催者 河野宮崎県知事挨拶 

宮崎県北部、諸塚村の桂地区に伝わる桂神楽の公演が10月29日、東京都渋谷区の国立能楽堂でありました。22ある演目のうち、神前を清める「宮神楽」、荒神と神主役が問答を行う「荒神の言い句」、祝子全員がつとめる舞の「お大神」、刀舞の「かんずい」、素面の舞い出しに導かれ、面をかぶった八幡様が神前に座し、舞い出しが退くと八幡様の一人舞となる「座はり」の5番演目を披露。約520人の観客を魅了しました。写真の舞は「座はり」の一場面です。


主催者 河野宮崎県知事挨拶 
